

















サステイナブルな漁業で、漁獲されたアラスカ産の天然紅鮭とニシン。“紅子”と呼ばれるルビー色のイクラは、まろやかでコクのある濃厚な味わい!コリコリした良質な数の子と合わさり、海の旨味が口の中いっぱいに広がります。

来場者の目の前で解体した、さばきたての超新鮮な本マグロの味わいは格別。豊洲市場の目利きのプロが厳選した本マグロの大トロ、中トロ、赤身を思う存分食べ比べて!

冬の津軽海峡の荒波と冷たい海水で育った海峡サーモンは身が引き締まり、上質な脂ののりとサッパリとした後味が特徴。刺身と中おちを贅沢に食べ比べよう。

北海道直送の新鮮な海の幸を豪快に盛り付けた、食べ応え抜群の海鮮丼です。マグロ、サーモン、イクラが“めちゃめちゃ”とこぼれ落ちる一杯を堪能しよう!

マリンフーズ自慢の商品である“ごろっとサーモン丼”と“サーモンクリームチーズ”を、酢飯とともに綺麗な層になるように盛り付けたミルフィーユ寿司です。オマール海老の頭を丸ごと加工したオマール海老のスープ、クラッカーにサーモンクリームチーズをディップするおつまみサモチーも販売します。物販では海鮮スープとサーモンクリームチーズをお買い求めいただけます。

福井県越前町キッチンカーが、漁期2カ月しかない希少な越前ガニのメスの「せいこかに」を一杯分使った丼をお届けします。オスにはない、貴重な内子、外子を味わって!

新鮮な甘エビを、惜しみなくたっぷり盛りつけた贅沢な丼。ぷりっとした身を噛めば、口いっぱいに広がるとろける甘み。海の幸の美味しさをシンプルに詰め込んだ、フェス限定の至福のどんぶりです。

甘みの濃い「常磐もの」のヒラメと富岡町の新しい特産品のタマネギを使い、地元のシェフが腕を振るった特製カルパッチョ1000食(各回250名様)と、とみおかワイナリーのシャルドネ200杯(各回50名様)を、11月28~29日の2日間限定で振る舞います!

ノドグロ、ヒラメ、アナゴ、メイプルサーモン、ネギトロに加えて、新たに地元でしか味わえないメヒカリ刺しも。福島各地の自慢の魚介を贅沢にてんこ盛りにしました。

白身のトロと呼ばれる高級魚ノドグロと「常磐もの」の代表格ヒラメが夢の共演!ノドグロは皮付きで炙りにヒラメは漬けで。

阿武隈川の清流で丹精込めて育てられた「メイプルサーモン」と、白身の女王ヒラメを鮮やかな丼に。福島の海と山の恵みを感じてください。

ウニを貝殻に山盛りにして蒸し焼きにした福島・いわきの郷土料理です。ウニの香ばしい風味と甘みが口いっぱいに広がる贅沢な逸品です。

サンマのすり身にミソとネギやショウガの薬味を混ぜてお団子にした福島・小名浜の漁師飯。船上で漁師が炭火で焼くと脂が滴り落ち、ポーポーと音をたてたのが由来。

豊漁で、脂ののりがよくてサイズも大きく“奇跡のサンマ”とも呼ばれる今年。いわき・小名浜漁港の“目利き”が厳選したサンマを定番の塩焼きでご提供します。

福島・浜通り地方の自慢の郷土料理。大粒で甘みの濃いホッキ貝の身を混ぜ込み、貝から出た出汁も加えてご飯を炊き込み、プリプリの身を贅沢にトッピング。ホッキを食べ尽くそう!

ホッキ貝の磯の風味と濃厚なホワイトソースが絶妙にマッチ。こぶしほどの大きな貝殻に盛りました。

古くは殿様が食べるような高級魚とされていたカナガシラ(金頭)。常磐沖で獲れた金頭を煮干しにし、福島老舗店玉鈴醤油の天然醸造熟成醤油と合わせたコクのある中華そばに仕上げました。福島県産「白河高原清流豚」のとろとろのチャーシュー。麺は福島小麦ゆきちから全粒粉を配合した熟成多加水手揉み麺を使用。新たに発見した福島の美味しい一杯を是非ご賞味ください。

2012年度から9連覇していた全国新酒鑑評会で、2025年に16銘柄が金賞を受賞、3年ぶりの金賞数日本一に輝いた福島の地酒を好みで選んで飲み比べ。福島の魚介料理との相性は抜群!

福島市の農家さんが心を込めて作ったりんご100%(ふじ・つがる)で醸した辛口シードルです。熟度の高いりんごを使用し、心地良い酸味、キュートな果実味とふくよかさが特徴です。今回のイベントより専用のシードルサーバーを使用して更にフレッシュな味わいをお楽しみいただけます!

石巻のツブ貝は火を通しても身が固くなりにくいのが特徴。鉄板でバター醤油と絡めながら炒めてご提供します。つぶ貝の甘みとバター醤油のコクと旨味が合わさった逸品です。

豊かな自然に囲まれた青森県陸奥湾。八甲田山系、下北半島、津軽半島の三方から流れる栄養豊富なミネラル水と自然のエサで育ったホタテはまろやかな甘みが特徴です。

稀少な宮城県産ホヤを使用。味付けは生醤油のみ。焼いた醤油の香ばしさと、濃厚な旨味を堪能できる一品です。唯一無二のホヤの魅力に魅了されること間違いなし!

宮城のブランド養殖ギンザケ「みやぎサーモン」を柔らかく焼き上げ、ソースには宮城県南三陸町のブランド牡蠣「戸倉っこかき」を100%使用。神田の人気ラーメン店「五ノ神水産」監修のイベント限定の焼きそばです。

肉厚のホタテ貝柱をふんだんに使った人気の一品。味わい深いホタテの出汁と、地元の酪農牛乳でつくった特製ホワイトソースが味の決め手。

様々な魚種の漁場となっている三陸・常磐地域でとれた素材を使用した、様々なお弁当を販売いたします。人気のお弁当を販売しているみなさまに、宮城県産の穴子や旬の秋刀魚を使用した「ポーポー焼き」などを取り入れていただきました。この機会にぜひともご利用いただき、一緒に三陸・常磐地域を応援しましょう!

昨年発売60周年を迎えた「 松茸の味お吸いもの」。かつおの旨味とほどよい松茸の香りのお吸いものは、魚料理との相性抜群です!味わったことのある方も、ない方も、ぜひこの機会に「お魚」と「お吸いもの」の組み合わせを体感してみてください。魚ジャパンフェス開催期間中、数量限定で「松茸の味お吸いもの」の試飲(1食分)を無料配布します。当日は、永谷園の社員がみなさまに愛情をこめて提供します。※無料配布は無くなり次第終了。

どんな魚介料理も一緒にゆっくり愉しめるJJが登場!すっきり軽やかな飲みごこちをお楽しみに!昨年も大好評のJJを今年はアイスとホットでご提供します。ジャスミン焼酎をジャスミン茶で割った本商品は、幅広い料理に合う、飲みやすくすっきりした味わい。爽やかな香りのジャスミン茶のお酒です。無糖・無炭酸の軽やかな味わいだからこそ、会場で長く食事時間を楽しもうと思っている方にぜひおすすめです!香りイイ、心地イイJJをぜひお試しください。

アルコール度数が5%と、一般的な日本酒アルコール度数の3分の1。爽やかでフルーティな味わいの「アルゴ」に、缶タイプとスパークリングが新登場!料理やその日の気分に合わせて、平日でも翌日を気にすることなく好きな時に気軽に楽しめる日本酒です。お米から生まれた爽やかな酸味と心地よい余韻をお楽しみください。魚料理とも相性抜群です!

クイズに参加して、ガラポンを回そう!景品には、富岡町の特産品や、とみっぴーのぬいぐるみが当たるチャンス!また、富岡町産の新米など物産販売も開催、ゆるキャラ・とみっぴーも来場!

福島県で育ったアユを炭火焼で中まで焼き、香りもよく食感もふっくらとし、脂の乗った美味しいアユです。

「常磐もの」の冬の味覚の代表格であるアンコウを使い、人気スペイン料理店のシェフが本場のパエリアに。直径1.5メートルの大鍋で300人前を調理します。「常磐ものイカスミ大鍋パエリア」と併せて、計4回1200食を試食で振る舞います。(11/28~29のみ)

プリプリの海老に甘辛いチリソースが絶妙に絡む、本格中華の王道!

家族割引サービス: 2回線目以降の月額料金が割引に。家族みんなで乗り換えれば、家計の通信費を大幅に節約できます。おうち割 光セット(A): 自宅のインターネット(SoftBank光など)とセットで、さらにおトクに!

瀬戸内海の風と波、そして豊かな栄養分をたっぷり吸収して育った今治産の牡蠣。旨味が凝縮された新鮮な牡蠣を、生産者であり登録者数17万人のYouTuber「漁師まさと」が自ら炭火で焼き上げ、最高の状態でご提供いたします。瀬戸内の恵みをそのまま味わえる一品です。

当店一番人気メニューです。紅ずわいがにの味噌と身を入れた甲羅を炭火で焼きます。冬の海の幸の濃厚な味をお楽しみください。

サクッと揚げたフィッシュを贅沢に2枚サンド!!ゆで卵をたっぷりの特製タルタルソースと一緒に、食べ応え抜群の一品が出来上がりました。ぜひご賞味ください!

焼き方、塩にこだわった鮎の塩焼きです。炭火でじっくりと焼き上げた自慢の一品、ぜひ骨までまるごと丸かじりしてください!

石川県の七尾湾の特産品「能登かき」の初物を、缶で蒸し焼きにする漁師流の“ガンガン焼き”で。濃厚でクリーミーなカキを味わい、能登半島地震からの復興を応援しよう!

サクふわのパンの器に注がれるのは、魚介の旨みがあふれるクラムチャウダー、香り高いポルチーニのクリームスープ、そして濃厚なワタリガニのビスク。寒い外でも、ひと口で体の芯まであたたまる。

定番の海鮮あんかけ焼きそばに、選び抜いた上質な和牛を贅沢に使用。A5和牛の中でも特に柔らかくおいしい部位を使用しており、まさに肉の芸術品!海の幸と陸の王のファビュラスでインコンパラブルなエンカウンターをお楽しみください。

新潟の荒波にもまれたのどくろは、とにかく脂たっぷり美味新鮮!天然物だからこその、白身のトロを食べてください。

地元新潟の海でとれた海のフォアグラとも呼ばれるあんこうの肝をふんだんに使用した鍋です!ぜひご賞味ください!

新潟の荒波でとれた紅ズワイガニのカニみそをメインにした贅沢な一品です。濃厚な一杯を是非ご賞味ください。

旨味の濃いハラミを焼き、自家製ダレと焼いたウニを添えてます。ハラミの旨味とウニの甘味が最高のステーキ!!

北海道で獲れる新鮮極まりない牡蛎を皆さんに提供しております。個体差はありますが安心してお召し上がりください。

東京の奥地「奥江戸」で澄み切った清流のみを使用し、徹底した管理のもとで飼育をしております。最高の環境で育った「特別なやまめ」をご賞味下さい。

肉厚のイカ、大粒のホタテ、ぷりぷりのエビを丁寧に串打ちしたジャンボ海鮮串!自家製のタレの特製海鮮串を是非ご賞味ください。

11月、12月にしか漁ができない岩手のあわびは、山々からの栄養を取り込んだワカメや昆布を餌とし旨味たっぷりです!その旨味を逃さずに焼いた「あわびの浜焼き」是非ご賞味ください!

タマゴたっぷり生地にタコを入れ、ふわふわに焼き上げました。自家製カツオだしに漬けてアツアツをお召し上がりください。

お刺身でも食べられるほど新鮮なたらばがにとずわいがにをしゃぶしゃぶでご提供いたします。だしとなるスープも昆布をベースにしたこだわりの逸品です。ぜひご堪能下さい。

ふっくらいかぽっぽ焼!!甘醤油の香ばしい香りにそそられて。青森郷土料理の一品ご賞味あれ。

外はカリッと香ばしく、中はプリッとジューシーに仕上げた、ワンハンドで食べれるフライドシュリンプをぜひ。

外はカリッと、中はふんわり。香ばしいバターの香りが広がる、シンプルだけど贅沢な一枚です。ひと口食べれば、じんわりと幸せが広がる。そんな想いを込めた「しあわせバタークレープ」。焼きたての香りをぜひお楽しみください。

見た瞬間びっくり!中から飛び出す“カニの爪”。ふわとろ生地の中に、ぷりっぷりのカニの旨みを閉じ込めた、たこ焼きならぬ「カニ爪のボール焼き」登場!仕上げのソースがカニの風味を引き立てます。見た目のインパクトも味も抜群。フェス限定の贅沢グルメをぜひどうぞ!

ふっくらと蒸し焼きにした広島産の牡蠣を、層の重なりが美しい広島風お好み焼きに。キャベツの甘みとソースの香ばしさが、牡蠣の旨みを引き立てます。広島名物の贅沢な一枚をご賞味ください。

メヒカリ・甘エビ・イイダコのから揚げ3種を盛り合わせた三JYU士プレート!どれも美味しくて選べないから全部まとめた欲張りな一皿です!

女性社長が自らセリで仕入れた小田原漁港で水揚げされた地アジを使い、揚げたてサクサク肉厚でふわふわの大きなアジフライです!昨年の魚ジャパンフェスティバルでも完売になった大人気メニュー!

店頭販売・ネット販売が一切されていない、料亭・レストランをメインに卸されている、幻のワイン。知る人ぞ知る、話題のワインを無料試飲にてお試しいただけます。ワインへの認識が変わるほどの、ブドウの果実味と爽やかな酸味、高級品種リースリングの気品ある味わい。フルーティでエレガントなドイツ本場の白ワイン。

インテリアにも合うおしゃれなデザインから高機能なものなどラインアップしており、お客様のライフスタイルに合わせてお選びいただけます!

西通りプリンの味の原点であるカスタードプリンの「ポシェ」をはじめ、濃厚ミルクや八女茶、あまおうなど豊富な種類のプリンを取り揃えています。ぜひお気に入りの一品を見つけてください!
今年も"紅子"と呼ばれるルビー色の良質ないくらを、どんぶりから豪快にこぼれるほど贅沢に盛り付けてご提供します。そして今年は、「アラスカ産 紅鮭いくらと数の子のこぼれ宝石丼」が仲間入り!プチプチのいくらに、コリコリとした数の子の食感が加わり、口の中で贅沢なハーモニーを奏でます。サステイナブルな漁業で、漁獲されたアラスカ産の天然紅鮭とニシン。
口いっぱいに広がる海の旨味を、ぜひ会場で心ゆくまでご堪能ください。
解体したての新鮮な生の本マグロ丼を提供致します。生特有の食感、風味をご堪能下さい。また解体ショーではマグロの目方(重量)当てクイズも開催致します。当選された方には大トロ、中トロ、赤身が入った三食丼をプレゼント!ぜひご参加下さい。
青森県・津軽海峡の荒波で育った「海峡サーモン(サーモントラウト)」を養殖する漁業生産組合です。津軽海峡の潮流に揉まれて育った海峡サーモンは、程よく脂がのり、身は引き締まってプリプリ。とろけるような口どけと、歯ごたえのある食感が魅力です。今回は産地から直送した自慢のサーモンを特別にお届けします。
北海道の豊かな海が育んだ、新鮮な海の幸を贅沢に盛り付けた極上の海鮮丼を提供。南北海道地産物流協同組合が誇る人気の「ゴロッと!海鮮めちゃ盛り丼」など、多彩なメニューで至福のひとときをお届けします。
マリンフーズが自信をもっておすすめするミルフィーユ寿司がメインのブースです!人気の”ごろっとサーモン丼”と”サーモンクリームチーズ”を綺麗な層になるように盛り付けました。オマール海老の頭を丸ごと加工したオマール海老のスープやクラッカーとセットのサーモンクリームチーズも一緒にお楽しみください!
福井県の越前町で旅館を構え、当旅館で50年以上続く浜炊きで炊きあげられた”越前がに”をご用意しました。丼ぶり、パスタ、汁物を提供しているキッチンカーです。福井の地酒もご用意。北陸新幹線延伸で今、注目の福井県の”越前がに”をご賞味あれ!
“海の甘さを、そのまま丼に。”とろけるように甘い新鮮な甘エビを、贅沢にたっぷり盛りつけた「甘エビ丼」。ちょっと贅沢な“海のひととき”をどうぞ。ひと口で、思わず笑顔になる美味しさです。
福島県沿岸部に位置する「富岡町」のPRブースです!温暖な気候と豊かな海に恵まれた土地で、海の幸を含めた様々な特産品があります。楽しみながら富岡町の魅力をお伝えできるブースとなりますので、ぜひとも遊びに来てください!
いわき市勿来町の人口減少や高齢化によって賑わいを失った町を活気付け地域に貢献したいという思いから、ラーメン店「なこそ処ちょんまげ」を2024年にオープン。お客様が足を運んで下さり、そして笑顔で帰って頂ける事をモットーとしております。客層は老若男女を問いませんがご近所にお住まいのご高齢の方々も多く安否確認が出来る他、地域のコミュニティの1つとしての役割も務めております。
いわき市勿来町の人口減少や高齢化によって賑わいを失った町を活気付け地域に貢献したいという思いから、ラーメン店「なこそ処ちょんまげ」を2024年にオープン。お客様が足を運んで下さり、そして笑顔で帰って頂ける事をモットーとしております。客層は老若男女を問いませんがご近所にお住まいのご高齢の方々も多く安否確認が出来る他、地域のコミュニティの1つとしての役割も務めております。
いわき市勿来町の人口減少や高齢化によって賑わいを失った町を活気付け地域に貢献したいという思いから、ラーメン店「なこそ処ちょんまげ」を2024年にオープン。お客様が足を運んで下さり、そして笑顔で帰って頂ける事をモットーとしております。客層は老若男女を問いませんがご近所にお住まいのご高齢の方々も多く安否確認が出来る他、地域のコミュニティの1つとしての役割も務めております。
いわき市勿来町の人口減少や高齢化によって賑わいを失った町を活気付け地域に貢献したいという思いから、ラーメン店「なこそ処ちょんまげ」を2024年にオープン。お客様が足を運んで下さり、そして笑顔で帰って頂ける事をモットーとしております。客層は老若男女を問いませんがご近所にお住まいのご高齢の方々も多く安否確認が出来る他、地域のコミュニティの1つとしての役割も務めております。
福島県いわき市で地元水揚げの常磐ものを中心に水産加工し、道の駅いわきららミュウで販売しています。
福島県いわき市で地元水揚げの常磐ものを中心に水産加工し、道の駅いわきららミュウで販売しています。
福島県いわき市で、地元水揚げの鮮魚、刺身、お惣菜などを販売しています。
福島県いわき市で、地元水揚げの鮮魚、刺身、お惣菜などを販売しています。
ラーメンWalker福島2021殿堂入り「中華蕎麦こばや本店」を運営する、たなつものグループの別ブランド店舗「麺処ひろ田製粉所」。百四十余年続く老舗製粉所がルーツで美味しい麺を追求する製粉屋がプロデュースする麺処。製粉工場直送品質をコンセプトに「道の駅ふくしま」や「道の駅なみえ」で店舗展開し好評を得ています。
福島県の厳選した日本酒を飲んでいただくブースです。
福島県福島市西部に位置する吾妻地区にあるワイナリーです。果樹王国ふくしまで農家さんが栽培したリンゴで醸造したシードルと、このシードルで温まるホットシードルもご用意。寒いこの会場で是非温まって下さい。また多種のワインをご用意しております。会場のお料理と合うワインをお選び致しますので、「食とワインのマリアージュ」をお楽しみ下さい。
石巻魚市場買受人協同組合青年部では、石巻の水産物の魅力を発信する活動や地域の子どもたちを対象とした魚食普及事業を行っています。普段、皆さんの手元に届きづらい食材、商品を販売いたします!
青森県内で水揚げされた鮮魚介類を加工したブースとなります。
仙台駅の前のほや料理の専門店「まぼ屋」。産地で食べるほやは臭みが無く甘味が際立ちます。刺身だけではなく、ほやを様々な調理方法で多様な料理にアレンジして提供しています。ほやを知らなかった方や苦手だった方も、ほやを大好きになって帰られるお店です。その自慢の料理をご用意しました。この機会にぜひご堪能ください!
「発見!うまいもの隊」では、魅力ある北海道・三陸の水産物を応援し、大阪・広島の大規模食フェスに続き、首都圏にも出店!「発見!うまいもの隊」セレクトの美味しいシーフードをご用意いたしました。
国産の新鮮な魚介類を厳選し、Bon Quish(ボンキッシュ)がお届けするのは、ワンランク上のお魚料理のサブスクリプションサービスです。一流シェフの考案・監修の冷凍された逸品の数々からお好きなものをご自宅までお届け。今回は、宮城県石巻市で養殖されたホタテ貝の濃厚な出汁、蔵王山脈で育った酪農牛乳を使った特製ホワイトソース、そして肉厚なホタテ貝柱が堪能できる、リッチなグラタンをご用意。毎回即完売の大人気商品をぜひ。
三陸常磐エリアは、世界三大漁場の三陸沖をはじめとし、質の高い水産物が水揚げされる地域です。脂のりがよく、身が引き締まった極上の素材をふんだんに使用したお弁当を豊富に取り揃えました。みなさまのご利用をお待ちしております。
昨年発売60周年を迎えた「松茸の味お吸いもの」。かつおの旨味とほどよい松茸の香りのお吸いものは、魚料理との相性抜群です!味わったことのある方も、ない方も、ぜひこの機会に「お魚」と「お吸いもの」の組み合わせを体感してみてください。魚ジャパンフェス開催期間中、数量限定で「松茸の味お吸いもの」の試飲(1食分)を無料配布します。当日は、永谷園の社員がみなさまに愛情をこめて提供します。※無料配布は無くなり次第終了となります。
香り高く軽やかな味わいが魅力のジャスミン焼酎「茉莉花(まつりか)」。ジャスミン茶で割るJJスタイルは、すっきり飲みやすく魚介料理との相性も抜群です。今年はアイスでもホットでも愉しめ、爽やかな香りが料理の余韻を引き立てます。香りイイ、心地イイJJをぜひ会場で。
京都・伏見で1637年(寛永14年)創業の日本酒メーカー月桂冠。アルコール度数が5%で、爽やか・フルーティな日本酒「アルゴ」シリーズや、オリジナルボトルで様々な種類を気軽に楽しめる新しい日本酒「THE SHOT」など、魚料理とも相性抜群の日本酒を多数取り揃えて皆様をお待ちしております!
福島県沿岸部に位置する「富岡町」のPRブースです!温暖な気候と豊かな海に恵まれた土地で、海の幸を含めた様々な特産品があります。楽しみながら富岡町の魅力をお伝えできるブースとなりますので、ぜひとも遊びに来てください!
福島県は山間部が多く、その山あいを流れる川や湖の恵みも豊富な地域。そんな豊かな川や湖の恵みや、地域の魅力をご紹介します。
福島県沖で獲れる「常磐もの」のおいしさをより多くの人に知ってもらおうと、福島県水産課が11月28、29日の2日間、「常磐ものアンコウパエリア」と「常磐ものイカスミパエリア」を大盤振る舞いする大試食会を実施します。直径1.5メートルの巨大パエリア鍋で一度に300人前を調理。1日にアンコウとイカスミを各1回、2日間で計4回1200食を先着順で試食提供します。
創業して27年、楽楽屋では、300種類以上のガチ中華料理の本場の味を満喫いただけます。中国東北地方の郷土料理の串焼き、中国より招いた点心職人が心を込めて作り上げる点心や四川料理など、中国全土の中華料理がいつでもお楽しみいただけます。「安心」「安全」「新鮮」を元に、厳選した食材で「医食同源」の理念を貫徹して、工夫された調理法で最高の「品質」と「美味」を追求しております。今回、話題の液冷式凍結機でゼロドリップ冷凍を行う冷凍サービス(株)とタッグを組み共同出店します!
東武スカイツリーライン(伊勢崎線)五反野駅より徒歩約1分と、アクセス抜群のソフトバンクショップです。スーパーサミットの斜め前に位置しており、お買い物やお出かけのついでにも立ち寄りやすい便利な立地。お車でお越しのお客様のために、駐車場も6台分完備しております。ソフトバンクはもちろん、ワイモバイル(Y!mobile)も取り扱っているため、お客様のライフスタイルに合わせた最適な料金プランや機種選びを、専門のスタッフが親切丁寧にお手伝いいたします。
初出店の「Oyster Booster!!!」は、瀬戸内の恵みを届けるYouTuber「漁師まさと」と、中目黒の人気スペイン料理店「pablo」がタッグを組んだ特別企画。焼き牡蠣にPablo特製ソースをかけて味わいを“boost!さらに名物パエリアには漁師まさとの牡蠣を“boost”し、贅沢なひと皿をお届けします。
鳥取のお店です。毎回大好評の名物かにみそ甲羅焼と二十世紀梨のチューハイを中心に各種ドリンクをご用意しております。
横須賀ドブ板通りに位置するレストランTSUNAMIは、アメリカ文化が色濃く残るこの地で本格的なアメリカンダイナーの味を提供する人気店です。よこすか三大グルメを自慢の味で提供し多くの観光客、地元客、外国人客に愛されています。
新潟県長岡市にある「いろり茶屋 火処」では、素材、焼き方にこだわった自慢の炭火焼をご提供いたします!
石川県能登半島七尾湾で育てた自社生産牡蠣貝をガンガン焼き(蒸し牡蠣)でお楽しみいただける店舗です。能登の地酒やドリンクも豊富に揃え能登半島の海鮮を存分にご堪能下さい。
池袋にあるイタリアン「CARTA」が魚まつりに登場!この季節だけの特別メニューは、「パンまで美味しい」熱々の“パンシチュー”。魚ジャパンフェス限定メニューを、ぜひお楽しみください!
海の幸をふんだんに使った定番の海鮮あんかけ焼きそばに、こだわりぬいたA5和牛をミックスしちゃいました!!お他では味わえないここだけの焼きそばをぜひご堪能ください!!
地元新潟の食材をふんだんに使用しております。特にのどくろ塩焼きは、美味新鮮!
地元新潟日本海でとれた海の幸を使った一品を全力で提供させていただきます!ぜひお越しください!
地元新潟の食材をふんだんに使用しております。紅ズワイガニや貝類を取りそろえております。
魚ジャパンフェスティバル・東京競馬場内や肉祭で毎回行列のできる人気の焼肉店!
北海道で獲れる新鮮魚介類を世界中に販売活動しております。
「渓流の女王」と称されるやまめ奥江戸水産では「一般的なやまめ」と「奥多摩やまめ」両方を育てています。徹底した管理の元ゆっくり丁寧に3年かけて育て上げるやまめを沢山の人にお届けするために日々精進しております。
宮城県仙台市を拠点とする西本商店。地元仙台で様々なジャンルの飲食店を運営しながら全国各地のイベントに出店し東北の食文化を発信しています。
岩手県盛岡市にある、漁師が営み漁師直送で三陸釜石の海の幸をメインとした居酒屋。
明石焼をメインにたこ焼き、自家製からあげなどのファーストフードを多数販売しております。
北海道から、かにの王様「たらばがに」「ずわいがに」を使った料理の提供をいたします。目玉は今年の日比谷でも大人気の恋するずわい、華咲くたらば!今年は新商品として焼きタラバと、蟹甲羅焼きもご提供いたします。
当店では、新鮮なイカを使用した「いかぽっぽ焼」を提供しています。素材の良さを最大限に引き出すため、シンプルな調理法で仕上げたこの一品は、イカ本来の旨味を存分に楽しめる贅沢な味わいです。お酒との相性も抜群で、ワインやビールと一緒にお楽しみいただけます。
当店の「フライドシュリンプ」は、新鮮なエビを使用し、外はサクサク、中はプリプリの食感が特徴です。カラッと揚げエビの美味しさを最大限に引き出しています。お酒のお供としても最適な一品です。誰もが満足できるフライドシュリンプをぜひご賞味ください。
外はサクッと香ばしく、中はしっとりとした優しい口どけで一枚ずつ丁寧に焼き上げています。手にした瞬間から、ふわっと広がるバターの香りに癒されます。イベント会場で、“しあわせ”を包み込んだ一枚をどうぞ。
ひときわ目を引くカニの爪が突き出た「カニ爪のボール焼き」。見た目のインパクトはもちろん、味も本格派。海の幸と屋台グルメの新しい出会いをお届けします。写真を撮らずにはいられない、フェス限定の一品です!
山梨県の豊かな自然に囲まれた「福ちゃん農園」は、シャインマスカットやぶどうを中心に、果物づくりに取り組む農園です。山梨県の国際PR大使にも推薦されているシャインマスカットを毎朝お届けします。今回は特別に広島風お好み焼きも合せて販売します!
魚介揚げ物専門店「あげもの三JYU士」ビールやこだわりの日本酒&ワインを取り揃え、酒の肴にぴったりな揚げ物をご用意しました
小田原漁港を日本一の女子漁港に!という想いのもと2021年に女性メンバーを中心に設立した会社です。2023年に水産庁が推進する「海の宝! 水産女子の元気プロジェクト」 メンバーとなり、 水産女子として地域貢献・社会貢献を意識し、小田原漁港と水産業の活性化を目指しています。女性社長自らセリで仕入れた小田原の地魚を使ったお魚メニューと、水産女子セレクト小田原の美味しいものをぜひご賞味ください。
店頭販売・ネット販売が一切されていない、料亭・レストランをメインに卸されている、幻のワイン。知る人ぞ知る、話題のワインを無料試飲にてお試しいただけます。お気に召していただいたワインは「予約販売」にて配送可能です!!
プレミアムウォーターはウォーターサーバー業界NO.1のシェア!自然本来のおいしさを味わえる天然水とおしゃれで高機能なウォーターサーバーをお届けしております。
福岡西通り発祥の「西通りプリン」。 お母さんの手作りプリンを再現したくて、地元の素材にこだわり、優しくてどこか懐かしい味わいに仕上げました。子供から大人まで幅広い年代で楽しめるしっとりなめらかな蒸しプリンです。お店のHPはこちら「https://www.nishi-puri.com/」