日本のソウルフードであり、健康食でもある魚食にもっと関心を持ってもらいたい―。
そんな思いから「SAKANA & JAPAN PROJECT 推進協議会」は結成されました。
私たちは、魚のおいしさや魚食文化のすばらしさを再認識し、消費量が再び増えていくことを目指して活動を展開してまいります。
19日から広島市でG7サミット(先進7カ国首脳会議)が開催されます。広島が世界中から注目されそうですね。そのニュースを見聞きするうちに...
ホカホカご飯のお供にぴったりなタラコは、おにぎりの具としても人気ですね。軽くあぶって食べたらご飯が進み過ぎて、食欲のブレーキが...
春野菜のおいしい時季になりました。料理によく使う野菜といって、まず思い浮かぶのがタマネギです。...
かつてイワシだけは尽きることはないと言われ続け、確かに全国で無尽蔵に獲れ続けてきたマイワシが...
わたしたちが魚の肉を味わうとき、締め方=殺し方によってその味に差が出るのはどういうわけか。魚の締め方には...
料理が楽しいと気付いたのは結婚して長女が生まれてから。1人暮らしをしているときに、適当に作ることはあったが、料理が...