
もうすぐクリスマス。どんなごちそうを作るか、あれこれと考えている人も多いのではないでしょうか。いいアイデアがないか、とスーパーの売り場を回ってみると、この時期は大きな塊の肉が、たくさん並んでいます。でも、ローストビーフやローストポークはちょっと難しそうだな…。
「煮込んでほかほかのシチューにするのはいかが?ソース缶を使えば、とても簡単に作れるの。お肉は部位を選ぶと煮込む時間も短くて、かたくならずに仕上がるわ」
江上料理学院副院長の江上佳奈美先生が、ブラウンシチューの作り方を教えてくれました。使うのは豚の肩ロース肉。牛肉より値段が安く、お財布に優しいのもありがたいです。
まずは塊肉を大きめの一口大に切って塩、コショウで下味をつけ、小麦粉をまぶしつけます。
「フライパンで表面を焼きつけて、肉の中にうまみを閉じ込めておくの。その後に煮込んでも、うまみが逃げないのよ」と江上先生。
豚肉の面を変えながら香ばしい焼き色をつけ、タマネギ、マッシュルームを加えて赤ワインを入れ、煮立たせます。鍋底にうまみの溶け出した豚の肉汁がくっついているので、それを木べらでこそげ落としながら煮るのがポイントです。
デミグラスソースを加え、焦げつかないように弱火で、時々混ぜながら豚肉に火が通るまで煮込みます。下ごしらえの手間が省けて便利な冷凍野菜を加えると、ごちそう感が増しました。
食卓が華やいだ雰囲気になり、ひなちゃんの表情が明るくなりました。「お肉のうまみがたっぷり。深みのある味でおいしいわ」とママ。冬の特別な日に煮込み料理もいいものですね。
豚肩ロース肉(塊) | …400グラム |
---|---|
デミグラスソース缶詰 | …1缶(290グラム) |
マッシュルーム | …100グラム |
タマネギ | …100グラム |
シチュー用野菜ミックス (ニンジン、ブロッコリーなど) |
…100グラム |
赤ワイン | …2分の1カップ |
塩、コショウ、小麦粉、バター、サラダ油 |