日本のソウルフードであり、健康食でもある魚食にもっと関心を持ってもらいたい―。
そんな思いから「SAKANA & JAPAN PROJECT 推進協議会」は結成されました。
私たちは、魚のおいしさや魚食文化のすばらしさを再認識し、消費量が再び増えていくことを目指して活動を展開してまいります。
「ウエカツ流サカナ道一直線」空はカンカン、コチはビンビン「かすかな日なたの香りで味わう近づく夏の気配」
「ひなちゃんパパの家族レシピ」備蓄米活用にもおすすめ うまみが凝縮されたアジの干物を、ごちそう感ある混ぜずしに
「ひなちゃんパパの家族レシピ」厚みのある豚肉をこんがり焼く「ポークソテー・しば漬けタルタル」暑さが増してくる時期に
「ウエカツ流サカナ道一直線」蒲鉾に欠かせぬ身近な魚なのに、なぜか皆「イシモチ」に冷たい…その汚名を拭おう
「ひなちゃんパパの家族レシピ」母の日に作る花束みたいな「スモークサーモンのお花畑ピザ」 くるくる巻いて簡単に調理
暑くなるとおいしくなる魚といえばアジ。塩焼きやたたきでいただくのもいいけれど、干物だとうまみがぐっと増しますね。...
今年の夏は全国的に猛暑となる予想が発表されています。夏バテを防ぐため、食生活にも注意が必要ですね。「疲労回復に役立つ身近な...
きょう11日は母の日です。お花屋さんの店先には、所狭しとカーネーションの花が並んでいます。...
梅雨の合間に日が差すと、どういうわけかこの魚を思い出す。幼少の頃、キス釣りをしていてこれが釣れて驚き、親は吸い物に良いと喜んだが、爬虫類(はちゅうるい)の...
わたくし思うに、どうにも世間は、この魚に対して冷たい。突っ込んで聞いてみると、どうやら皆さん、イシモチでいい思いをしたことがないという事実がわかってきた。...
毛ガニは、刺激を受けると脚を縮めてゴロンと転がるその全身に、名の通りくまなくチクチク短い毛を生やしている。タラバ、ズワイ、紅ズワイと、北には旨(うま)いカニ...