全国各地の魚介グルメが味わえる「SAKANA&JAPAN FESTIVAL 魚ジャパンフェス2025in大阪・扇町公園」(主催・SAKANA&JAPANFESTIVAL実行委員会)が2025年3月20日(木・祝日)~23日(日)の4日間、大阪市北区・扇町公園で開催されます。2月の東京・代々木公園に続く開催で、大阪キタの扇町公園での開催は昨年に続き2回目。姉妹イベントを合わせた累計来場者が約234万人に上る日本最大級の魚介グルメフェスティバルです。東日本大震災からの復興応援を目的に、「常磐もの」と呼ばれる福島県産水産物を使った料理が堪能できる「発見!ふくしまお魚まつり」(主催・発見!ふくしまお魚まつり実行委員会)を同時開催。一部の国・地域による日本産水産物の輸入停止の影響を受けている北海道・東北のホタテ料理を取り揃えた「食べて応援!ニッポンの幸」エリアを開設。能登半島地震で大きな被害を受けた石川県の名産「能登かき」のブースも出店します。今年は入場無料(会場内での飲食代別途)。おいしく食べることが応援になるフードフェスティバルをお楽しみください。
魚ジャパンフェスは、日本の大切な食文化で、栄養豊富な魚食の推進を目的に、東京で2回と大阪で1回の年3回開催している日本最大級の魚介グルメフェスティバルです。前身である「ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル~全国魚市場&魚河岸まつり~」が2016年にスタート。その姉妹イベントとして、魚ジャパンフェスは2019年2月に東京・代々木公園で初開催されました。昨年11月にお台場青海地区特設会場(東京都江東区)で開催された魚ジャパンフェスには4日間で約20万人が来場。これまでの累計来場者数は約234万人に上ります。大阪では2022、23年に万博記念公園(大阪府吹田市)で開催し、24年は会場を扇町公園に移して開催しました。
親潮と黒潮がぶつかる福島県沖の海域は、「常磐もの」と呼ばれるおいしい魚介類の宝庫です。「発見!ふくしまお魚まつり」は東日本大震災からの復興応援を目的に開催。ヒラメやアナゴなど福島各地の旬で新鮮な魚介を使った海鮮丼のほか、さんまのポーポー焼きやほっき飯といった郷土料理にご当地ラーメンもご用意。福島の地酒、ワインと一緒にお楽しみいただけます。
※「発見!ふくしま」とは、福島県産品の美味しさや魅力をより多くの方に再「発見!」いただけるよう東京電力ホールディングスが取り組む活動です。
※「発見!ふくしまお魚まつり」では、イクラとウニ、カニ、ホッキ貝(一部)に福島県以外の食材を使用しています。
「発見!ふくしまお魚まつり」と連携し、北海道・東北のホタテ料理を集めた「食べて応援!ニッポンの幸」エリアを設けます。一部の国・地域による輸入停止装置等により日本の水産物への影響が広がるなか、日本を代表する豊かな漁場である北海道・東北の海の幸のおいしさを発信し、国内消費を盛り上げていきます。
大阪市北区・扇町公園は、JR 天満駅から徒歩5分、大阪メトロ堺筋線扇町駅からすぐに位置する都会のオアシス的な都市公園です。周辺にはオフィス街や天神橋商店街があり、休日だけでなく平日も多くの市民に親しまれています。魚ジャパンフェスが開催される3月下旬には、公園内の桜も咲き始め、お花見を楽しみながら全国各地から集まるおいしい魚介料理を堪能していただけます。